tacttech-labロゴ
  • 商品紹介
  • 修理について
  • 営業案内
 

 当店では「地域のお客様の安全で快適な自転車ライフを応援する。」をコンセプトに点検、整備、修理、販売を行っております。
 以下に、幾つかのキーワードをご紹介いたします。

【防犯登録】
 防犯登録は法律により義務化されており、使用する都道府県ごとにそれぞれ登録が必要で全国共通ではありません。
 メリットは盗難にあった際に、自転車が発見され次第、速やかに所有者に連絡が届くとされております。

【対面販売のみ】
 当店では対面販売のみの対応です。 通信販売は行いません。

【信頼できるメーカー製】
 当店では店主が信頼できると判断したメーカー製の自転車を販売いたします。
 お客様の命を預ける自転車、どこの誰が作っているのか認識することはクルマと同じく重要です。

【緑色TSマーク付帯保険】
 当店(自転車安全整備店)ではTSマーク付帯保険への加入をお勧め致します。「TSマーク」は加入時と更新時に自転車安全整備士が点検整備を行い、自転車に貼り付けます。TSマークには傷害保険と賠償責任保険さらに示談交渉サービスが付帯します。 事故発生時の対応は三井住友海上火災保険(株)です。有効期間は一年間で更新が必要です。

【LEDオートライト】
 オートライトは暗くなると自動でライトを点灯してくれ、また安全のために昼間も常時ライトをオンにしておくモードもあり、以前のダイナモライトのように点灯するのを忘れたり、点灯するとペダルをこぐのが重たくなるといったことがありません。オートバイのように昼間もライトを点灯するのが主流になりつつあります。もちろん発光体はLEDであることが現在の常識です。

【ローラーブレーキ】
 ローラーブレーキは「キイー、キイー」とブレーキをかけるたびに不快な音をたてることがありません。また、雨や埃に強い構造となっております。

【内装変速機】
 長い距離を乗る人や坂道が多い人には変速付きの自転車をお勧めしております。 特に内装式変速機は停車中にも変速レバーを変更でき、軽いこぎ出しが可能です。しかも歯車が雨に濡れる心配が無いのでメンテナンス面からもおすすめです。

【日本製】
 日本で組み立てているという意味です。安心感という意味で品質の証になります。

【ノーパンクタイヤ】
 パンクとはタイヤの中のチューブに穴が開いて空気が抜けることです。チュープは浮き輪のようなものですから穴が開くと空気が抜けてしまいます。
 ノーパンクタイヤはこのチューブの代わりに特別な構造物が中に入っています。 タイヤ自身は汎用のものですので、正確にはノーパンクチューブと呼ぶべきなのかもしれません。 パンクは絶対に嫌だという方にはお勧めです。

 地域のお客様の安全で快適な自転車ライフを応援いたします。

  • 企業&店主紹介
  • コンセプト
  • プライバシーポリシー
© www.TactTech-LAB.com